ドラレコ取り付け
スバルのインプレッサGDB向けです。
ドラレコを付けましたので、参考になれば幸いです。
機種は、COMTEC製 ZDR035 前後2カメラタイプです。
ドラレコは電源を繋げてカメラコードを接続するだけなのですが、
配線を通したり、隠したりする処理のほうが時間かかりますね。
GDBはもう古い車なので、いろいろ簡単に外すことができて
これであれば自分でやる気になります。
電源は運転席の膝元にあるヒューズから取りました。
下の左から2番目の10A、リアワイパー用です。
ネットで調べると、ここから取る人が多いですね。
テスターで調べましたが、ヒューズ下側の端子がバッテリー側でした。
足元からセンターコンソールに配線を通して、シガーソケットタイプの
コネクタを接続します。適当なボルトにアース端子を接続しました。
ここで、とりあえずドラレコ本体に電源を接続して、通電確認します。
通電確認できたので、次に前後のカメラを養生テープで仮止めします。
次に、リアカメラのケーブルを前まで引き回します。
床と天井と迷ったのですが、天井のほうが楽そうだったので天井やドア上を
引き回して内装カバー、ゴムシールの裏にケーブルを押し込んで隠します。ヨイショ、ヨイショ。。。
Aピラーのカバーを外して、フロントカメラのケーブル、リアカメラのケーブルを
まとめて足元へ送ります。ここは配線が多くて、盛り上がらないように気を付けながら。。。
助手席足元のカーペットの裏に余った配線を隠します。
ここまでできたら、あとは前後のカメラを付属の両面テープで本固定します。
両面テープ貼る前にはクリーナーで脱脂して、失敗しないように集中して貼り付け!
これで完成!
作業時間は2時間ちょっとでした。
ドラレコ付けても走りには変わりませんが、安心感はありますね。